臨床研究について

臨床研究について

当院では医学の発展に貢献することを目的として、様々な臨床研究を行っています。

その際に、診療や人間ドック等で得られた情報を、個人情報などに配慮した上で臨床研究に用いる場合があります。診療や人間ドック等で得られた情報とは、具体的には診療録(カルテ)、レントゲン写真、内視鏡写真、身体の写真やCTMRI等の画像情報、血液検査、病理検査などの検査結果のことです。また、臨床検査に用いた血液、尿、診断のための生検(内視鏡検査などの際に組織の一部を採取すること)組織などを、個人が特定できないよう匿名化した上で臨床研究に供する可能性があり、そのために保存することがあります。

 

当院で実施する臨床研究には、対象となる患者さんに個別に説明と同意を書面でいただくものと、包括同意を利用するものとがあります。

包括同意とは、上記に示した診療情報や検査結果、保存された検査試料を用いて、研究発表や論文に二次利用することをあらかじめ賛同、同意していただくものです。患者さんに新たな負担(採血や費用、来院の手間など)をかけなくてよいという利点があります。

当院で実施する臨床研究は全て、事前にNTT東日本伊豆病院倫理委員会で審査され、NTT東日本伊豆病院長の許可を得てから実施しています。NTT東日本伊豆病院倫理委員会は、当院の職員の他、医学を専門としない院外の方を含む複数の委員で構成されており、研究が倫理的に適切に行われるかどうかを審査しています。その研究に包括同意を利用することが適切かどうかも審査の対象となります。

 

患者さんは、包括同意を用いた研究に自身の診療情報や検査資料が利用されることについて、不同意の意思表示をすることができます。また、一度同意された後でも随時撤回することができます。包括同意に賛同いただけなくても診療に不利益を被ることは一切ありません。原則として、患者さん自身より不同意の意思表示がない場合は同意いただけたものとし、個人情報に配慮しながら試料・情報を臨床研究に使用させていただきます。

 

研究結果を学会等で発表、論文投稿として公表する場合がありますが、その際は患者さん自身の個人情報(氏名、住所、入院日など個人が特定される情報)が外部に出されることはありません。

 

現在当院で実施している臨床研究は以下のリンクから確認することができます。

包括同意に関する不同意の意思表示、疑問点等ございましたら、以下にご連絡ください。

【問い合わせ先】      教育研修室 電話番号055-978-2320(代表)

【問い合わせに関する対応】NTT東日本伊豆病院病院長


当院でrTMS療法を受けられた患者様へ

よくご覧いただく
ページのご案内Frequently viewed pages

  • アイコン

    外来について知りたい

  • アイコン

    診療スケジュールを見たい

  • アイコン

    病院への行き方を知りたい

  • アイコン

    医療・福祉関係の皆さまへ

  • アイコン

    採用について知りたい