内科

内科

診療科紹介

内科

内科では糖尿病、高血圧、高コレステロール血症といった生活習慣病の治療や、脳血管疾患後遺症、慢性心疾患などの慢性期加療を中心に行っています。

外来診療

糖尿病、高血圧、高コレステロール血症といった生活習慣病の患者さんに定期的に受診していただき内服治療や生活指導をしています。
採血、尿検査、胸部レントゲン検査、心電図検査など必要な検査を定期的に行います。
また、全身のCT検査、MRI検査、腹部や心臓の超音波検査、胃カメラ、大腸カメラなどを必要に応じて行います。

入院診療

一般病床・地域包括ケア病床での入院診療を行っています。
当院に入院される方には合併症の多い高齢者の入院も多く、看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など多職種で協力して全人的なケアを提供することを心がけています。

一般病床の入院対象となる方

糖尿病で血糖コントロールが不良のため入院でのコントロールが必要な方(内科の医師による入院診療を行っています)

急性肺炎・尿路感染症などの感染症で具合の悪い方

食事がとれず脱水症状をおこしている方

その他 入院での精密検査・治療が必要と医師が判断した方

地域包括ケア病床の入院の対象となる方

当院もしくは他院にての入院加療により病態は改善したものの、自宅へ退院する前にもうしばらく経過観察やリハビリテーションが必要な方

在宅復帰に向け準備が必要な方

医療必要度が高く、一般の施設ではショートステイを利用できない方

よくご覧いただく
ページのご案内Frequently viewed pages

  • アイコン

    外来について知りたい

  • アイコン

    診療スケジュールを見たい

  • アイコン

    病院への行き方を知りたい

  • アイコン

    医療・福祉関係の皆さまへ

  • アイコン

    採用について知りたい