当院は脳卒中の回復期リハビリテーションを中心に、患者さんの日常生活活動の改善及び自宅・社会復帰を目標に総合的なリハビリテーションを行っています。医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、ソーシャルワーカー等の専門スタッフがチームを組み、患者さんの身体能力、その改善状況等の情報を共有し、自宅退院を目標としたリハビリテーションを行います。
また、退院された患者さんやご自宅で生活されている方のために、医療保険では通院リハビリテーション(理学療法、作業療法、言語聴覚療法)を、介護保険では訪問リハビリテーションを行い、患者さんの機能回復や在宅生活支援を行っています。
脳血管障害や神経疾患による「痙縮」でお悩みの方を対象としたボトックス療法を行う「ボトックス外来」を開設しています。
一人ひとりのライフスタイルに合った質の高いリハビリテーションを提供します
1.チームアプローチの実践
綿密な計画に基づいたチームアプローチにより、質の高いリハビリテーションを実践します。
2.一貫したリハビリテーションの実践
発症から在宅までの流れの中で、急性期から回復期・生活期にいたる一貫したリハビリテーションを実践します。
3.地域リハビリテーションの推進
地域の医療・保健・福祉機関と緊密な連携をとり、ニーズに基づいたリハビリテーションサービスを推進します。
急性期病院から早期に患者さんを受け入れ、リハビリテーション治療を集中的に行う病棟です。 リハビリテーションスタッフを病棟に専従配置し、「訓練室」だけではなく、生活の場である「病棟」でもリハビリテーションを効果的に行います。
当院回復期リハビリテーション病棟では、基本的に365日リハビリテーションスタッフによる訓練を実施しています。
機能回復訓練(作業療法)
主治医とご相談のうえ、当院所定の入院申込書に必要事項を記入して頂き、地域医療連携センタまで郵送またはFAXにてお申し込みください。 また、入院相談については随時お受け致しておりますので、まずはお電話にて問い合わせください。
※病院見学につきましては、現在中止させていただいております。